インスタグラム

BLOG

ブログ一覧

虫歯の原因は何??

こんにちは!
阿佐ヶ谷パール歯科・矯正歯科の院長吉岡です。
このブログコーナーでは、日常における、歯やお口に関する様々な豆知識を投稿してまいります😄
よろしくお願いします!

今回は「虫歯の原因って何?」です。

  • 虫歯は、一昔前まで細菌感染症と言われてきました。しかし、近年の研究にて、歯垢(プラーク)に含まれる「細菌」(ミュータンス菌)だけが虫歯の原因ではないと報告されています。
    ①「細菌」

②「歯質(各個人の歯の強さ)」

③「偏った食生活」

以上3つの要素が虫歯の進行に関わっています。
細菌・偏った食生活によって、酸が排出されて歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かして虫歯を作ってしまうのです。
※歯の強さが人によって違うので、個人差があります。

それぞれへの対策

  1. 細菌 (ミュータンス菌)
    キシリトールやフッ化物には、虫歯の原因となる細菌の活動を抑える働きがあります。ご存知の通り、市販でもこの成分入りの歯磨き粉やガム等があります。
    また、歯科医院での定期的なメンテナンスで歯垢(プラーク)を除去していくことが大切です。
  2. 歯の強さ(歯質)
    歯質は一人一人異なり、虫歯になりやすいかどうかを左右します。歯質を強化するためには、歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用したり、だ液の分泌を促進するために、よく噛んだりすることが効果的です。
  3. 偏った食生活(糖分)
    糖分の多い間食が増えると、口の中が酸性になり、虫歯になりやすい状態になります。間食を控えること、間食しても糖分の少ないおやつを選ぶこと、バランスのとれた食生活を送ることが理想的です。

これらの3つの対策をして虫歯感染を予防しましょう。もし虫歯になってしまっても、早期発見することによって、決して削らずに虫歯の進行を停止することができます。

そして、大人の虫歯は、子どもの虫歯よりも神経まで到達しにくいため痛みが少なく、進行に気付きにくいことが多いので、定期的なチェックが必要になります。

虫歯の発生と進行予防のために、是非当院で検診を受けてみてください😊

次回は「虫歯はどの段階で歯を削る必要が出てくるの?」をご説明させていただきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました😊

阿佐ヶ谷パール歯科・矯正歯科
院長 吉岡寿浩