インスタグラム

PEDODONTICS

小児歯科

Pedodontics

小児歯科

子どもの歯の健康を生涯守るために

小児歯科

大人と子どもの歯の特徴の違いは何でしょうか、
大人は永久歯が揃っている状態ですが、子どもは成長期であり、乳歯から生え、永久歯へ生え変わるなど変化し続けることが大きな違いです。

子どもの歯は永久歯を正しい位置へと導き、噛み合わせを含めた骨格形成をサポートする必要があります。
そんな繊細な子どもたちの歯を専門に診るのが小児歯科になります。小児歯科は0歳〜12歳くらいを対象にしています。乳歯は永久歯より柔らかくて虫歯になりやすい上に、菌による虫歯感染の進行も早いので、日頃から気を付けることが大切です。
「乳歯はそのうち生え変わるから大丈夫」と思われがちですが、これは正しくありません。
乳歯には、丈夫な永久歯を支え、正しい位置へ導く重要な役割があります。また、乳歯は顎の成長、知能の発達、そして健康な噛み合わせにも大きく影響します。
さらに、虫歯の残っている環境で永久歯が生えると、その永久歯が虫歯になる確率が70%も高まるという研究結果もあります。

乳歯が生え始めたら、お子様の成長に合わせて、適切な治療や予防を心がけることが大切です。
そうすることで、健康な発育をお口からサポートします。
当院では、患者さまとのコミュニケーションを重視し、無理な治療は行わず、まずは歯医者さんに慣れることから始めます。
お子様が楽しめるキッズスペースや、ご家族皆さまで利用いただけるファミリールームを各診療室に設けています。

歯医者さんを嫌いにならないために

小児歯科

歯の治療は大人でも気が引けてしまうものですから、子どもにとっては尚更怖く感じるはずです。子連れでの受診時、スムーズに来院するために子どもに内緒で来院される方もいらっしゃると思います。
しかし、なるべくなら内緒にせず来院してください。嘘をつかれたと感じることで、余計に嫌になってしまうこともあるからです。子どもは親の気持ちを敏感に汲み取るもので、マイナスな気持ちや不安な気持ちは伝わっていきます。ご両親が、当たり前のことだと普段と同じ態度で接することで子どもは安心し、治療に対する抵抗感を減らすことができるのです。そして治療が終わったら「すごいね、頑張ったね、さすが!」とたくさん褒めてあげてください。褒めることがとても大切です。小さな成功体験が勇気を与え、歯科嫌いを克服してくれるでしょう。

またコツの一つとして、午前中の受診がおすすめです。夕方ですと疲れが出てきて不機嫌になりやすい傾向にあるからです。子どもの機嫌や体調の良い元気な時間帯を狙ってみてください。

また受診までの間、待合室でリラックスして過ごせるよう、子どものお気に入りの絵本やおもちゃなどで遊んでお待ちいただくのもいいかと思います。
当院でもご用意しておりますので、お気軽にお声かけください。

虫歯にならないための予防

赤ちゃんにキスはご法度!
あまりの愛らしさと愛しさでキスをしたくなる気持ちは分かりますが、一度思いとどまってみてください。虫歯は感染症だとご存知ですか?虫歯が感染症であることは随分と周知されるようになってきましたが、子どもたちを虫歯から守る観点から今一度考えてみたいと思います。

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は、無菌状態で虫歯菌はいないと言われています。虫歯菌を持っている大人とキスなどのお口のスキンシップが原因で、親から子どもへ虫歯菌が移り、虫歯に感染することがあります。
特に、生後1歳半から3歳までの時期は虫歯菌に感染しやすいです。
そのため、この感染しやすい時期には、子どもと同じ箸やスプーンを使わない、離乳食を直接口移しで与えないなど、口を介したスキンシップを避けることが大切です。
これにより、将来的に子どもの虫歯の数を減らすことが可能です。

虫歯菌が移ったかどうかは目で見てわかるものではありませんね。
だからこそ、うつさない工夫と同時に、毎日の歯磨きで歯を清潔に保つことが大切です。
親御さんも子どもと一緒に歯を磨き、磨き残しのないようにチェックし、仕上げ磨きをしてあげることが重要です。
また、歯科での定期検診やブラッシングの指導を受けることも、お子様の口内健康を守るために効果的です。

成人までに虫歯を持たずに健康な歯を維持できれば、成人後に虫歯になるリスクが約80%減少するとされています。また、虫歯により歯が弱くなると、将来選べる夢や職業に影響が出ることもあります。子どもの未来の可能性を広げ、痛みを経験させないためにも、幼い頃から虫歯を予防する習慣を身につけましょう。