保険診療
種類 | 費用(税込) |
---|---|
メタルインレー | 2,500〜3,500円(税込) |
コンポジットレジン | 1,000〜1,500円(税込) |
硬質レジン前装冠 | 6,000円(税込)前後となります。 |
CAD CAM冠 | 6,000円(税込)前後となります。 |
FMC | 5,000円(税込)前後となります。 |
PRICE
Price
種類 | 費用(税込) |
---|---|
メタルインレー | 2,500〜3,500円(税込) |
コンポジットレジン | 1,000〜1,500円(税込) |
硬質レジン前装冠 | 6,000円(税込)前後となります。 |
CAD CAM冠 | 6,000円(税込)前後となります。 |
FMC | 5,000円(税込)前後となります。 |
種類 | デメリット | 費用(税込) |
---|---|---|
ハイブリッドインレー ハイブリッドクラウン |
色味が経年劣化する可能性があります。 | 33000〜55,000円(税込) |
セラミックインレー セラミッククラウン |
強い衝撃を加えると破折する恐れがあります。 | 55,000〜88000円(税込) |
ダイレクトボンディング | 大きな虫歯症例には適応できない場合があります。 | 22,000円(税込) |
ゴールドインレー・ゴールドクラウン | 審美性には劣るため奥歯におすすめです。 | 費用は55,000〜88,000円(税込)となります。 |
治療期間の目安:1日~3週間 治療回数の目安:1回~3回
種類 | デメリット | 費用 |
---|---|---|
オールセラミック | 強い衝撃を加えると破折する恐れがあります。 | 費用は121,000円(税込)となります。 |
ジルコニアセラミック | 強い衝撃を加えると破折する恐れがあります。 | 費用は132,000円(税込)となります。 |
ハイブリットセラミック | 強い衝撃を加えると破折する恐れがあります。 | 費用は55,000円(税込)となります。 |
ファイバーコア | 強い衝撃を加えると破折する恐れがあります。 | 費用は27,500円(税込)となります。 |
ラミネートベニア | 健康な歯を少々削る必要があります。 | 費用は121,000円(税込)となります。 |
治療期間の目安:2~3週間 治療回数の目安:2,3回
種類 | デメリット | 費用 |
---|---|---|
オフィスホワイトニング | 白さを保つためには複数回の施術が必要です。 | 費用は11,000~22,000円(税込)となります。 |
ホームホワイトニング | 希望の白さにするためには継続が必要です。 | 費用は24,500円(税込)となります。 |
治療期間の目安:1日以上 治療回数の目安:1回以上
種類 | デメリット | 費用 |
---|---|---|
マルチブラケット | 装置により歯磨きがしづらくなります。 | 費用は660,000円(税込)となります。 |
床矯正 | 装着時間が少ないと十分な効果が得られません。 | 費用は110,000~330,000円(税込)となります。 |
マウスピース矯正 | 装着時間が少ないと十分な効果が得られません。 | 費用は715,000円(税込)となります。 |
治療期間の目安:半年~3年 治療回数の目安:6回~36回
内容 | 料金 |
---|---|
1.矯正相談 | 無料 |
2.精密検査、資料採取 | 無料 |
3.診断 | 33,000円(税込) |
4.動的治療 |
混合歯列(子どもの矯正)一期治療料金:110,000~330,000円(税込) 混合歯列(子どもの矯正)二期治療料金:110,000~330,000円(税込) 永久歯列(大人の矯正)料金:550,000円(税込) |
5.保定 | (動的治療終了後) 保定装置の料金:22,000円(税込)×2<上の歯、下の歯>(税込) 動かした歯が、後戻りしないように安定させる装置を作成します。 保定検診 無料(平均3ヶ月に1回程度) |
種類 | デメリット | 費用 |
---|---|---|
シングルレイヤー | 自費診療のため保険が適用できません。 | 小学生 5,500円(税込) 中学生 6,600円(税込) 高校生・大学生・一般 7,700円(税込) |
ダブルレイヤー | 自費診療のため保険が適用できません。 | 44,000円 (税込) |
トリプルレイヤー | 自費診療のため保険が適用できません。 | 66,000円 (税込) |
ウエイト | 自費診療のため保険が適用できません。 | 44,000円 (税込) |
フロントフリー | 自費診療のため保険が適用できません。 | 44,000円 (税込) |
治療期間の目安:2週間程度 治療回数の目安:2回程度
種類 | 費用 |
---|---|
レジン床義歯 |
入れ歯の歯の数が少ない場合 入れ歯の歯の数が多い場合 |
種類 | デメリット | 特徴・費用 |
---|---|---|
コバルトクロム床義歯 | 金属アレルギーを引き起こす恐れがあります。 | 費用は275,000円(税込)から550,000円(税込)となります。(歯の残っている本数で値段が変わってきます) |
チタン床義歯 | 床の部分が金属のため審美性には劣ります。 | 費用は330,000円(税込)から660,000円(税込)となります。(歯の残っている本数で値段が変わってきます) |
ゴールド床入れ歯 | 床の部分がゴールドのため審美性には劣ります。 | 費用は550,000円(税込)から880,000円(税込)となります。(歯の残っている本数で値段が変わってきます) |
マグネット | 装置(キーパー)を埋め込むため、歯根が残っていない場合は利用できません。 | 費用は選ばれる入れ歯+1本55,000円(税込)となります。 |
ノンクラスプデンチャー | 衝撃に弱い素材のため、破損すると修理にお時間がかかります。 | 費用は110,000円(税込)から330,000円(税込)となります。(歯の残っている本数で値段が変わってきます) |
シリコンの入れ歯 | 定期的に入れ歯のメインテナンスが必要です。 | 費用は330,000円(税込)から550,000円(税込)となります。(歯の残っている本数で値段が変わってきます) |
治療期間の目安:1か月程 治療回数の目安:2回~4回
例えば、前歯3本(歯が1本欠損)の場合、およそ22,000円(税込)ですが、保険診療の場合は1つのブリッジが完成するまでに初診料、再診料、虫歯治療費、根の治療費、レントゲン検査代、歯周病検査代、衛生指導料、土台代、型取り代、調整代、補綴物維持管理料など様々な別途料金がかかります。
例えば、前歯3本(歯が1本欠損)の場合、白いセラミックのブリッジ前歯3本で88,000円(税込)×3本で264,000円(税込)です。仮歯代が3本で9,900円(税込)かかります。※当院では、この場合の虫歯治療代や調整料はいただいておりません。
CT撮影を含む検査・診断の費用です。
インプラント体手術の費用です。4種類のインプラントから選択できます。薬や消毒等の費用も含まれます。
処置期間は約2〜3ヶ月です。骨への結合を待つ場合は6ヶ月かかる場合もございます。
名称 | 費用(税込) |
---|---|
AQBインプラント | ¥165,000 |
ストローマンStandard | ¥275,000 |
ストローマンEsthetic | ¥330,000 |
ストローマンPlatinum | ¥385,000 |
治療期間の目安:2か月~半年 治療回数の目安:2回~3回
インプラントにかぶせる歯の部分です。5種類から選択できます。
処置期間は約2〜3週間です。
名称 | 費用(税込) |
---|---|
セミゴールド | ¥77,000 |
シンプルセラミック | ¥110,000 |
オールセラミック | ¥132,000 |
ジルコニア | ¥132,000 |
ジルコニアセラミック | ¥165,000 |
ほとんどの手術は以上の費用のみで可能になりますが、顎の骨の状態が悪い場合は以下のオプションが必要になることがあります。
名称 | 費用(税込) |
---|---|
骨移植A(自家骨のみの場合) | ¥11,000 |
骨移植B(生体移植膜を使用する場合) | ¥55,000 |
骨移植C(人工骨、生体移植膜を併用する場合) | ¥88,000 |
ガイドサージェリー *1 | ¥55,000 |
*1歯追加の場合 | ¥11,000 |
ソケットリフト(人工骨を含む) | ¥55,000 |
サイナスリフト | ¥220,000 |
・クリーニング・PMTC(1回30-60分) 5,500円(税込)保険適用外の場合
※歯石除去(スケーリング)は保険が適用されます。初診料+保険治療の虫歯検査+歯周病検査+スケーリングが含まれます。
費用は保険3割負担で2,000から3,000円前後です。
(歯石の多い方はさらに歯肉の下に潜んでいる歯石を取るために数回の通院が必要となる場合がございます)。
費用は保険3割負担で1,000円前後です。
内容 | 費用 |
---|---|
歯肉歯槽骨整形手術(1歯) | 110,000円(税込) |
CGF再生療法(1回) | 110,000円(税込) |
歯周組織再生誘導法【GTR】(1歯) | 110,000円(税込) |
エムドゲイン組織再生療法(1歯) | 55,000円(税込) |
※歯周ポケット掻爬術・歯肉剥離掻爬手術など一般的な歯周外科治療については、保険が適用されます。処置する範囲や歯石の付着状況によって施術回数・費用が違ってまいりますので、詳しくは担当の歯科医師にご確認ください。
治療内容 | 保険診療3割負担の価格 |
---|---|
詰め物(インレー、CR) | 1本3000円前後(税込) |
プラスチックの詰め物 | 1本1000円前後(税込) |
被せ物(クラウン) | 5000円から6000円前後(税込) |
前歯 | 1本6000円前後(税込) |
奥歯 | 1本5000円前後(税込) |
大まかですが、上記費用掛ける本数で計算していただくと金額の目安になるかとおもいます。
保険適用外の治療費は価格に大きく差があります。
クリニックの治療方針や治療費、材質、その他必要な経費(交通費等)を確認して、ご自身にあった条件を選ぶことが大切です。
治療費の確認を疎かにすると、「実は他にも必要な支払いがあった」、「通院回数が多く、必要以上に交通費がかかった」等の問題が後々くることがあります。
保険外根管治療は1回の診療時間も長い(60分前後)のですが、費用が高くなります。担当する歯科医師も既定の根管治療をクリアした歯科医師のみが行える処置としています。
料金 | ¥77,000(税込) | 1歯の根の治療に対して |
---|