インスタグラム

BLOG

ブログ一覧

歯並びが気になる

「歯並びや咬み合わせが悪くても病気じゃないのだから問題ない」と思われている方、特に男性には少なくないのではないでしょうか?
乱れた歯並びや正しくない咬み合わせは、見た目が美しくないだけでなく、実は健康にも大きくかかわっているということを、ぜひ知ってください。
正しくない咬み合わせは、虫歯や歯周病にかかりやすくなったり、肩こりや頭痛の原因となったり、また正常な顎の成長を妨げたりと、
身体のあらゆる部位に影響を与えます。歯並びを整え正しい咬み合わせにすることで、見た目の美しさを手に入れられるだけでなく、以下のように様々なメリットが得られます。

不正咬合が招く体調不良

乱れた歯並びは、まず見た目が気になってしまうものですが、それだけではなく、身体や心にさまざまな悪影響を及ぼすリスクもあります。
歯のケアがしにくい
⇒虫歯や歯周病になりやすい
見た目が気になる
⇒消極的、引っ込み思案になる
よく咬んで食事ができない
⇒消化器への負担が大きくなる
息漏れがある
⇒発音が不明瞭になる

歯並びはさまざま

上顎前突(じょうがくぜんとつ) 下顎前突(かがくぜんとつ)
上の歯列全体、もしくは上顎が大きく前に突き出ている状態。いわゆる「出っ歯」。上顎の過成長、下顎の成長が不十分、生まれつき下顎が小さいことで起こる。
下の歯列全体、もしくは下顎が大きく前に突き出ている状態。いわゆる「受け口」。食べ物がうまく咬めず、発音にも影響が出る。
上下顎前突(じょうげがくぜんとつ) すきっ歯
上下の歯列がともに前に突き出ている状態。唇が閉じにくく、転倒したときなどに前歯が折れたり唇が傷ついたりしやすい。
歯と歯の間に隙間がある状態。顎に対して歯が小さい場合や、先天的・後天的も含めて歯の本数が足りない場合に起こりやすい。目立つだけでなく、食べ物が挟まりやすい。
叢生(そうせい) 過蓋咬合(かがいこうごう)
歯がでこぼこにずれていたり、重なって生えていたりする状態。顎が小さく歯がきれいに並ぶスペースが足りない、顎に対して歯が大きすぎといった場合に起こりやすい。代表的なのが「八重歯」。
正面から下の歯が見えないくらいに上の歯列が下の歯列に深く被さっている状態。深く咬みこんだ歯が歯ぐきを傷つけやすいうえに、物を咬みづらい。場合によっては発音にも影響が出る。
交叉咬合(こうさこうごう) 開咬(かいこう)
左右いずれかの奥歯または前歯が横にずれている状態。前歯の中心がずれていることが多い。放っておくと咬む機能が低下し、顔がゆがむおそれがある。
奥歯を咬み合わせたときに上下の歯に隙間ができる状態。前歯で物を咬み切ることができず、空気が漏れやすいため、発音に影響が出やすい。指しゃぶりが原因となることがある。

当院はワイヤー矯正とマウスピース矯正があり患者様のニーズに合ったものを相談しながら

すすめていくのでご安心ください。

このご時世、マスクを手放せない生活が続きますが

マスクを外したときニコっと笑った時に歯並び美人を目指しましょう★